ラベル カエル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カエル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022-04-03

2022年:カエル:産卵~オタマジャクシ~カエル

 ---

●2022.4.3:アズマヒキガエル の孵化=オタマジャクシ
Image0s
---
●2022.3.20:アズマヒキガエル の産卵
   (参考:2021.3.3、2020.3.3 、2019.3.9、2018.3.11-12)
・ヒキガエルの方も頑張って産卵です。
・今年は寒かったのと、しばらく雨が降らなかったので、それを待っていたのかも? ひと安心です。
・ヒキガエルの卵は、細長いゼリー状の紐の中。紐は1メートル近いものもあり、これは孵化したばかりのオタマジャクシが最初に食べる餌になる。
Img_20220323_154401

---
●2022.3.19:ニホンアカガエル の産卵
   (参考:2021.2.19,2020.2.20、2019.3.2)
・例年に比べ大幅に遅れて・・連日「今年は??」とため池をのぞき込んでいたのですが・・
・前日の久しぶりの雨の後、待望の産卵です。
Img_20220319_092932b

2022-02-27

2022年:かば田んぼ周辺の生きもの

---
●2022.2.27
大津川の対岸にイタチ発見。
イタチ鼬、鼬鼠とは、ネコ目(食肉目)イヌ亜目クマ下目イタチ科イタチ属(Mustela)に含まれる哺乳類。
・日本の本州に生息しているイタチはニホンイタチチョウセンイタチの実質2種類。
・尻尾の長さが胴体の半分以上だったのでチョウセンイタチらしい。
・魚、ねずみ、鳥、カニ、昆虫、カエルなどを食べる肉食性。チョウセンイタチは果実類を好む傾向も。
見分け方や特徴

 


2021-02-19

2021年:カエル:オタマジャクシ産卵~カエル

 ●ニホンアカガエルの産卵2021.2.19:
  (
参考:2020.2.20、2019.3.2)


アズマヒキガエルの産卵2021.3.3~
  (
参考:2020.3.3 、2019.3.9、2018.3.11-12)









かば田んぼ・カバ畑の年間作業、計画、場所

●かば田んぼ・カバ畑の年間作業・・かかしコンテスト等追加もあり 会員募集中:共同作業・基本: 第2・ 4日曜。9:30~  ( 夏季:6-9月は9:00~ ) ・メール:kabatanbo@gmail.com ・Blog:https://kabatanbo.blogspot.co...