ラベル かば畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かば畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021-10-24

2021年:ピーナッツ:種まき~除草~収穫~乾燥

---
●2021.10-11:洗浄・乾燥・選別

2021102915
---
●2021.10.24(日):収穫
・収穫量(生):かば小屋の南=8kg、花畑台地=4.4kg、北の台地=約8kg
20211014b2
20211014h5
---

●2021.6-8:3か所のピーナッツ畑除草
20210510b1

20210510b4
---
●2021.5.22:種まき+カラス対策の防鳥ロープ張り

2021_20211029112401 ・3か所の畑に種まき(約30cm間隔)。。

20210522
---
●2021.5:除草、耕運機、牛糞を播き、畝を作る。


●参考に: 千葉半立の種まきの時期は、=5月中~下旬 (収穫は9月末頃) とのこと。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/seikafukyu/documents/05_rakkasei-tebiki.pdf

2021-10-01

2021年:ジャガイモ・サトイモ・稲わら・・:植付~除草~収穫~販売

 2021.3-7

 ・ジャガイモ植付~収穫~販売

Img_20210606_110137
---
●2021.1-5 2021.10-
 ・稲わら販売


---

2021.4.25-:
 ・サトイモ植付~
収穫~販売



2020-12-08

2020年:クワイ:田開墾~植付~収穫

 ●2020.11.27~12.8
・収穫少量:クワ/左官ぐわ/スコップなどで・・大変な作業・・・泥の中、株には芋はない。深さ10-20cmをランナー茎(10-30cm)が走り、その先に芋/球が4-5個付く。

Img_20201128_101947
---
●2020.8.31 生育状況

Img_20200831_170221
---
●2020.6.14 生育状況
20200614
 
---
●2020.5.24
クワイ水田のアシの根除去・シロカキ
クワイ植付(148株:50cm間隔)完了。

埼玉県くわい栽培:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0901/sai-kuwai-dentou.htmlImg_1592

---Img_20200425_152319
●2020.3-4 
・クワイ水田内のアシの根除去
・クワイ水田の床面整備:アシなどの除去、水位調整

 
 Img_20200324_093734
---
●2020.3.19-22
 原っぱを開墾し、クワイ用の田を作成

2017-11-26

2017年:かば畑:レイアウト・割付・耕うん開始

●2017.12末頃:畑全体


GoogleEarthの航空写真に、かば畑周辺の最新写真が記録される

---
●2017.10.24-11.26:畝作り、植付、種まき


2017_11_26

---
●2017.10.17-18:初期レイアウト構想作成;耕うん

20171018_2

5_img_3657


2014-01-01

かば田んぼ・かば畑 周辺の歴史、昔の写真、航空写真

---
●戦後の航空写真(1946~2017)と水田から畑などへの変化
<1947年(S22)の周辺航空写真>
 ・大津川・長谷津周辺はほぼ水田だった

1947

<1975年(S50)の周辺航空写真
 ・水田が消え、畑・埋立地/耕作放棄地が急激に増える。
    (排水設備:三面張り排水路の拡充など)

 ⇒ 関連する航空写真を参照
   
https://kamagahara.blogspot.com/2018/03/blog-post.html

周辺の土地利用・環境変化等についての一覧表 (戦後)> 

1946


---
●1969年頃のかば田んぼ・かば畑周辺の写真

 市役所で「かまがや環境フェア」第9回のパネル展が行われた。
展示期間は、2017.10.4-8。
「大津川を清流にする会」の展示パネルに、昔の写真が載っていた。

Viewnx_2__01_3

---
●藤ヶ谷陸軍飛行場専用線の廃線跡
 ・藤ヶ谷陸軍飛行場(現在の海上自衛隊下総航空基地)
  ・1932年(昭和7年)、東洋一の規模・敷地の「藤ヶ谷ゴルフ場」として開発
  ・1944年(昭和19年)、陸軍が首都圏防衛目的に接収、同年秋頃から鎌ヶ谷と風早村
   にまたがる飛行場の建設が開始。
  ・1945年(昭和20年)4月、藤ヶ谷陸軍飛行場として完成。
   ・2ヶ月後、飛行第五十三戦隊が根拠とした。
   ・さらにその2ヶ月後に終戦となり、米軍に接収された。
 ・飛行場用の専用鉄道線ルートは、六実駅~(現:セブンイレブン南)~ぼろ橋~滑走路
  ・「枕木」に「犬釘」が刺さったまま残っている。


  【六実駅~(現:セブンイレブン南)~ぼろ橋~滑走路】

           【「枕木」と「犬釘」】

---
---

古代の鎌ヶ谷周辺の遺跡や貝塚
 ・海面は今より約15mほども上昇した状態だったと想定できる




かば田んぼ・カバ畑の年間作業、計画、場所

●かば田んぼ・カバ畑の年間作業・・かかしコンテスト等追加もあり 会員募集中:共同作業・基本: 第2・ 4日曜。9:30~  ( 夏季:6-9月は9:00~ ) ・メール:kabatanbo@gmail.com ・Blog:https://kabatanbo.blogspot.co...