ラベル かば畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル かば畑 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-04-30

かば田んぼ・カバ畑の紹介

 

<このあたりの歴史>
 大昔~戦後の状況:房総半島への唯一の通路~農業人口減少(~1975年頃)


 放棄地・自然保護~原発事故~安全な食物を~:(~2014年頃)

<田んぼ・畑の開始>
 水田開始(初期の道具:脱穀=草刈り機、唐箕=扇風機:(2016年)

 道具の改良:脱穀機・唐箕:(2018年~)

 畑開始(無農薬・有機肥料で野菜を):(2017年~)


<水の管理が大変だ>
 水源地はどこ:(2015年)
 水質の調査:(2015年~)
 日照りで水不足・・水路作成:(2017年)
 ため池の作成・拡大・パイプで給水路: 追加で100mに延長:(2018年~) 


<美しい周辺の環境を良くしたい>
 排水管(雨が降ると散策路が泥だらけ):(2018年~)
 ベンチ(きれいな眺めをゆっくり楽しむために):(2018年~)
 渓谷に柵(狭い場所の転落防止に)、女坂に手すり:(2020年~)

 

<地域の方と・・会員増・・他・・>
 掲示板(案内など)、カッパの看板、Blog、Google-Mapsに登録:(2017年~)
 手賀沼フォーラム:(2020年、2022年
~)・・
 安全な食べ物を希望する会員
   +子供たちも一緒に
(2020年~)    
 販売:ワラ・野菜など 家庭の剪定作業・・堆肥・農具:(2020年~)
 食材サポートへの野菜提供(フードバンク):(2022年~)
 かかしコンテスト:(2023年~)  

 ⇒道具小屋の改修:(2018年~)
 ⇒広大なエリアの草刈りは毎年・・大変
 ⇒放棄してあった大量のごみの処分
 ⇒どろの田んぼ はヒザまで沈む(竹を渡して田植え・稲刈り・・)

<田んぼの生き物・植物・・>
 千葉大研究への協力:(2024年~)・・ 


<現在の状況>
 かばのエリアなど:

 収穫のお祭り(栽培した:米、野菜+食材持ち寄り 2023) (2024) 
---------

・みんなの力で、このすばらしい里山の自然を守り、安全なお米・野菜作りを続けていきたい。
       
(2025.4.30:北部小5年生x60人 に説明・紹介)

2021-10-24

2021年:ピーナッツ:種まき~除草~収穫~乾燥

---
●2021.10-11:洗浄・乾燥・選別

2021102915
---
●2021.10.24(日):収穫
・収穫量(生):かば小屋の南=8kg、花畑台地=4.4kg、北の台地=約8kg
20211014b2
20211014h5
---

●2021.6-8:3か所のピーナッツ畑除草
20210510b1

20210510b4
---
●2021.5.22:種まき+カラス対策の防鳥ロープ張り

2021_20211029112401 ・3か所の畑に種まき(約30cm間隔)。。

20210522
---
●2021.5:除草、耕運機、牛糞を播き、畝を作る。


●参考に: 千葉半立の種まきの時期は、=5月中~下旬 (収穫は9月末頃) とのこと。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/seikafukyu/documents/05_rakkasei-tebiki.pdf

2021-10-01

2021年:ジャガイモ・サトイモ・稲わら・・:植付~除草~収穫~販売

 2021.3-7

 ・ジャガイモ植付~収穫~販売

Img_20210606_110137
---
●2021.1-5 2021.10-
 ・稲わら販売


---

2021.4.25-:
 ・サトイモ植付~
収穫~販売



2020-12-08

2020年:クワイ:田開墾~植付~収穫

 ●2020.11.27~12.8
・収穫少量:クワ/左官ぐわ/スコップなどで・・大変な作業・・・泥の中、株には芋はない。深さ10-20cmをランナー茎(10-30cm)が走り、その先に芋/球が4-5個付く。

Img_20201128_101947
---
●2020.8.31 生育状況

Img_20200831_170221
---
●2020.6.14 生育状況
20200614
 
---
●2020.5.24
クワイ水田のアシの根除去・シロカキ
クワイ植付(148株:50cm間隔)完了。

埼玉県くわい栽培:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0901/sai-kuwai-dentou.htmlImg_1592

---Img_20200425_152319
●2020.3-4 
・クワイ水田内のアシの根除去
・クワイ水田の床面整備:アシなどの除去、水位調整

 
 Img_20200324_093734
---
●2020.3.19-22
 原っぱを開墾し、クワイ用の田を作成

2017-11-26

2017年:かば畑:レイアウト・割付・耕うん開始・・この地に移転

●2017.10.17-18:初期レイアウト構想:
 ・地主さんのご厚意で農地を借り (他の畑から移転)
 ・耕うん・・中心は「はざ掛け+休憩」エリア

20171018_2
---
●2017.10.24-11.26:畝作り、植付、種まき
2017_11_26
---
●2017.12末頃:畑全体

GoogleEarthの航空写真に、かば畑周辺の最新写真が記録される

---
●2018.7