●2024.5~
・定期的な調査
・ビオトープ設置:設置場所はアシ林の一角(除草済み)、水生植物(ミゾソバ)は現地で採集。
・千葉大園芸学研究科2名、カバ会員4名
小型のビオトープを用いて各農地が潜在的に秘めている生物多様性
●2024.5~
・定期的な調査
・ビオトープ設置:設置場所はアシ林の一角(除草済み)、水生植物(ミゾソバ)は現地で採集。
・千葉大園芸学研究科2名、カバ会員4名
---
●葉物野菜
2023.11-:間引き収穫
2023.11.5:種まき(スナップ、絹さやエンドウ、ビタミン菜(?))
2023.10.8:種まき(小松菜、ホウレンソウ、聖護院カブ、小カブ、春菊)
---
●ニンニク
2023.10.8:植え付け・・約770粒
---
●ピーナッツ
2023.10-11:収穫・・約24kg
2023.5.28:種まき・・約550粒
---
●サツマイモ
2023.10-11:収穫
2023.5.14:ベニハルカ・・約80株
---
●クワイ
2023.4.25:植付・・約40株
---
●サトイモ
2023.11.19-12.3
2023.4.23:植付・・約120個
---
●キクイモ
20236.12.1-
2023.4.2:植付・・約90㎡
---
●ジャガイモ
2023.6.18:収穫・・約60kg
2023.2.26:植付・・約20kg
---
●ニンニク
2023.5.25:収穫・・約230個(平均6粒/個)
2022.9.30:植付・・約400粒
---
●2023.10.15
かかしコンテスト商品:
参加賞(米500g)+おまけ
1-3位(米5/3.8/3kg)+賞状
---
●2023.9.10
かかしコンテスト結果発表
第1位:カマケンサンバ…16票
第2位:女装するかばちゃん…15票
第3位:田畑くん(デンパタくん)…7票
たくさんの皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。
---
●2023.8.24
以下の写真など参考に、1位と思う作品に投票してください。どなたでもOKです。
結果は、9/10(日)の稲刈り日に発表します。
---
●2023.8.11
「かかしコンテスト」の投票開始
(かかし作成中の人は急いでください)
---
●2023.8.1
続々と作品が集まってきています。散策の折にぜひご覧ください。
投票方法の案内などは近日。
●2023.6.25かば田んぼでカカシ作成の講習会とコンテストを行います。
内容は別紙のとおり
・7/9に講習・作成会を実施。予備日:7/23
・7/31までにコンテスト参加者は作品を現地に掲示し、参加表示。
・8/1~稲刈り日まで投票。
・稲刈り日に結果発表。(現在の生育では9/10想定)
---
●かば田んぼの 2016年~2022年までのカカシ風景
作者はすべて「かばちゃん」です。
●船橋よみうり新聞 記事:2023/08/20 (取材:8/11)
●Yahoo!ニュース 記事:2023/07/19 (取材:7/2?)
ajisai:地域ニュースサイト号外NETライター(鎌ヶ谷市・白井市)
●号外NET=本氣メディア(株) 記事:2023/07/03 (取材:7/2)
●かば田んぼ・カバ畑の年間作業・・かかしコンテスト等追加もあり 会員募集中:共同作業・基本: 第2・ 4日曜。9:30~ ( 夏季:6-9月は9:00~ ) ・メール:kabatanbo@gmail.com ・Blog:https://kabatanbo.blogspot.co...