2024-10-04

2024年:かば田んぼ:田植え~稲刈り~脱穀~配布

---
●2024.10.4(金)
袋つめ・ラベル貼り分担し会員配布









<精米の総量>精米の総量は81kgで、2018年と同記録でした。

2024年:(仮脱穀後116kg、再脱穀後約100kg)81kg(81%)

 ★参考:稲作年:(脱穀後籾重量) ⇒精米重量/乾燥後籾重量(白米率)・・分析
 2023年:( 88kg)⇒63.8kg(72.5%)・・スズメ対策十分,猛暑でモミ殻のみ成長?
 2022年:(102.5kg)⇒66.2Kg (64.6%)//(80kg)⇒66.2kg(82.8%)・・水管理+堆肥散布+スズメ対策
 2021年:( 32 Kg)⇒21 Kg (65.6%)・・堆肥散布で稲成長したが、大量のスズメの餌
 2020年:( 56.9Kg)⇒34.5Kg (60.6%)・・イベントで刈取・脱穀時期遅くスズメの餌
 2019年:(  85 kg)⇒50 kg (58.8%)・・作付面積減 と 精米機故障で
 2018年:(120 kg)⇒81 kg (67.5%)
 2017年:(  18.5kg)⇒12 kg (64.9%)・・日照り・水不足
 2016年:(  50 kg)⇒36 kg (72.0%)
  これ以前はすべて・・スズメに(やさしい樺澤さんが) 

---
●2024.9.21(土)
脱穀(雑)・・(9.27:しろい塾で再脱穀)
・作業者:大人8人、子供2人




---
2024.9.8(日)
稲刈り、稲架掛け、防鳥ネット掛け
・作業者:大人13人+子供1人



---
●2024.5.3(金・祝)
・田植え
・作業者:大人16人 子供8人


Cimg1656_r 
Cimg1652_r
---
2024.2.5雪 (約10cm) で防鳥ネットがゆがむ
大雪(2/5)の影響で・・かば田んぼの上の防鳥ネットに雪が乗り、その重みで単管が傾いて(曲がって?)しまった。
2024.3.3~10:補修



0 件のコメント:

コメントを投稿