・モミを精米する装置が、千葉県北部にはここにしかない(JA以外では)
---
●2016.10.7:脱穀作業・・道具がない⇒手作り
・「稲架:はざ」・・約120-150束
全景:北東の奥に「脱穀機」を置き、飛び散り防止のシートでカバーし・・
★脱穀機がない⇒工作で作った「脱穀機」
⇒「粗目のふるい」の金網にこすりつけて、モミを分離し
⇒大量に残った モミを 手作業でも分離し・・
★唐箕がない⇒「箕:み」と、「扇風機」で、わら などをざっと吹き飛ばし・・
⇒さらに 細かな目の 「ふるい」 と扇風機で モミを選別する
⇒結果として、モミ 約50Kg を収穫。
---
●2016/9/23~27:稲刈り・・今まではスズメの餌だった。
・稲架はざ は総延長約16mが一杯
-----------